2023年2月4日(土)に女性スポーツフォーラム2023(オンライン)を開催しました。
100名近くの方にご視聴いただき、女性アスリートの支援や女性コーチの育成について議論を深めるとともにその重要性に皆さんと声をあげることができたのではないかと思っています。

午前の部では、日本体育大学が取り組む女性アスリート・コーチ支援事業のについての説明に続き、大阪体育大学のが取り組む女性アスリート・コーチ支援の取り組みについてご紹介いただきました。
パネルディスカッションでは、新潟医療福祉大学 講師 / 水泳部コーチの奈良さんと、日本体育大学陸上競技部・女子駅伝ブロックコーチの西澤さんをゲストにお招きし、女性アスリートのコンディショニングについて実際の現場の様子を伺いながらより良いサポートについて話し合いました。

午後の部では、「女性エリートコーチ育成プログラム」に受講者を推薦してくださっている、日本障害者スキー連盟 小館さん、日本ラグビーフットボール協会 徳永さんをお招きし、パネルディスカッションを行いました。女性コーチがなぜ求められているのか、一方でなぜ女性コーチの割合が増えないのか、その背景について迫るとともに今後の競技団体の展望についてもお伺いしました。

最後のセッションでは、女性エリートコーチ育成プログラムの受講生が主体となり、フォーラム参加者の皆さんと4つのアプローチ方法を使ったコーチングについてワークショップを行いました。学びの場をリードする受講生の皆さんの姿は頼もしく、今後の活躍にますます期待がかかります。
女性アスリート・コーチが活躍できる環境を整えていくことは、決して私たちだけでできることではありません。男性女性問わず、多くの仲間を増やし一緒に声をあげていくことで、道を切り拓いていきたいと考えています!